075-325-5515
ken@school-health.co.jp
お問い合わせ
HOME > 研修会・学会のお知らせ > (千葉県) 生活にいかす文法カウンセリング・ワークショップ ~決裂を回避・修復するコミュニケーション~
研修会・学会のお知らせ

(千葉県) 生活にいかす文法カウンセリング・ワークショップ ~決裂を回避・修復するコミュニケーション~

2023年6月11日(日) / 7月2日(日) / 8月6日(日) / 8月27日(日) / 9月17日(日)

日時

2023年6月11日(日)、7月2日(日)、8月6日(日)、8月27日(日)、9月17日(日)

時間

各12:30~16:30

場所

子ども家庭教育フォーラム・相談室(JR・メトロ千代田線「北松戸駅」徒歩5分)

内容

いつしかカウンセリングの学びまで効率と自己責任を求めるような傾向を感じます。
主語、述語が明確でロジカルな話し方、聞き方に親子、家族のコミュニケーションが片寄っていませんか。子どもたち、若者たちは聞いてほしいこと、話したいことをたくさん抱えています。子どもたちの気持ちを豊かに表現する副詞のような言葉に耳を傾け、人間関係を楽しんでいきませんか。
日ごろ耳にしていてもいつしか横文字ばかりに気を取られて大切な人と人をつなぐ日本の言葉を忘れてはいないでしょうか。ちょっと古風な感じも味わいながら「文法」の奥深さにも出会いたいと思います。(富田富士也)

講師

荻野ゆう子(教育・心理カウンセラー)
富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表、教育・心理カウンセラー)

参加費

1回 8,800円

定員

先着10名程度 *感染症対策をとってご参加下さい。

申込

TELかFAXでお申し込み下さい。℡&FAX 047(365)1222 

主催

子ども家庭教育フォーラム
〒271-0064 千葉県松戸市上本郷4177-2 ℡&FAX 047(365)1222 

 

      
  • 読者交流ページ
  • アンケート
  • 送り先・姓名変更
  • 掲載記事検索
  • 研修会・学会のお知らせ
  • 原稿募集
  •