075-325-5515
ken@school-health.co.jp
お問い合わせ
HOME > 研修会・学会のお知らせ > (オンライン) 第11回 全国特別支援学校養護教諭キャリアアップ研修会のご案内
研修会・学会のお知らせ

(オンライン) 第11回 全国特別支援学校養護教諭キャリアアップ研修会のご案内

2023/08/07 ~ 2023/08/08

日時

令和5年8月7日(月)・8日(火)

研修方法

オンライン研修

内容

8月7日(月)

受付・ガイダンス(9:30~) 

9:45~10:00 会長挨拶    
女子栄養大学大学院教授 全国特別支援学校養護教諭キャリアアップ研究会会長  大沼久美子  
10:00 ~11:00           講演1 
「さらなる養護教諭の資質向上をめざして」 
文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課 健康教育調査官 松﨑 美枝
11:10~12:10       講演2   
「我が国の養護教諭の資質の担保された歴史と変遷~協力者会議「議論のまとめ」との関連から~」
女子栄養大学名誉教授 三木とみ子
12:55~14:25       講演3
「子どものこころの困り感に気づく ~特別支援学校養護教諭に伝えたいこと~」
公益財団法人慈圭会精神医学研究所 所長 青木 省三
14:40 ~15:40     講演4    実践発表
「緊急時対応訓練をより効果的に行なうために ~動画を活用した取組~」
千葉県立つくし特別支援学校保 健主事 高橋 剛士 養護教諭 石塚久美子 養護教諭 土田 美由  
「人工呼吸器を使用している児童生徒の登校受け入れ体制について」
北海道札幌養護学校 指導主任看護師 福島 久子
15:50 ~16:40     交流会    交流会 自由参加
全国の特別支援学校養護教諭等と情報交換できるよい機会です。ふるって御参加ください。 

8月8日(火)ガイダンス(9:15~) 

9:30~11:00         講演5
「特別支援学校における包括的セクシュアリティ教育」            
東洋大学福祉社会開発研究センター客員研究員 門下 祐子
11:15~12:15       講演6
「今、学校現場に伝えたいこと~子育てをとおしての気づきから、就労へ向けての取組~」  
帝人ソレイユ株式会社 農業事業部長  升岡 圭治
13:00 ~14:30     講演7
「『おいしく安全に食べる』を育むためには?!
~養護教諭が知っておくべき障害のある児童生徒の口腔機能とその対応~」
日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座 専任講師 遠藤 眞美
14:45~16:15       講演8   
「養護教諭に知ってもらいたい医療に関する法的知識
~「医行為」から「原則として医行為でないもの」まで~」 
女子栄養大学非常勤講師・NPO法人地域ケアさぽーと研究所理事 下川 和洋              

閉会挨拶  

参加費

4,000円(研修テキスト送料込み)

定員

300名  対象は特別支援教育に関わる養護教諭等

申込

(1)申し込みは、本研究会ホームページからお願いします。
全国特別支援学校養護教諭キャリアアップ研究会ホームページ
 https://zentokuyoken.wixsite.com/my-site

(2)申し込み締め切り  令和5年7月6日(木) 
*申し込み締め切り期限前でも、定員300人をもって受付を終了します。
①7月6日(木)以降のキャンセルは、返金できませんのでご承知おきください。研修テキストはお届けします。
②研修テキストは、参加申し込みの際に回答いただいた送付先へ、研修会前日までに送付します。

その他

研修会の案内等で変更がある場合は、本研究会ホームページに情報をアップしますので、こちらをご確認ください。

お問い合わせ先

冨田貴恵(事務局:東京都立永福学園) skqhc396@ybb.ne.jp
*お問合せの前に、迷惑フォルダのご確認をお願いします。

主催

全国特別支援学校養護教諭キャリアアップ研究会

後援

文部科学省(申請中)
全国特別支援学校長会(申請中)

      
  • 読者交流ページ
  • アンケート
  • 送り先・姓名変更
  • 掲載記事検索
  • 研修会・学会のお知らせ
  • 原稿募集
  •