075-325-5515
ken@school-health.co.jp
お問い合わせ
HOME > 『健』について
『健』について
 

『健』には、こんな記事が掲載されています。

医学・法律などの知識をアップするページ

Q & A<あなたの質問に答えします>

このコーナーでは、読者の先生から質問をお受けしています。

  • 本で調べてもよく分からない難しい病気
  • ふだんのお仕事の中で感じる、ふとした疑問
  • 新聞やニュースでチラッと見た気になること
  • 今さら人に聞けないあんなこと

・・・など、たくさんの質問が寄せられています。毎月、各分野の専門家に、お答えいただいています。

これまでに掲載した質問は・・・

  • レックリングハウゼン病とは、どんな病気ですか
  • かぜのとき、頭が痛くなるのはなぜですか
  • おしっこの回数が少なくて気になる児童がいます ・・・などです。

先生の知りたい最新医学がここにある

このコーナーでは、歯科、外科、内科、カウンセリングなど、各分野の最新情報をお伝えしています。

これまでに掲載したテーマは・・・

  • 子どものための「セルフ・コントロール法」
  • 知っていますか? 子どもの近見視力不良
  • 閉鎖療法の有用性
  • 養護教諭の感染対策を考える ・・・などです。

 

実務の参考になるページ

保健教育

毎月、各校種〈小学校〉〈中学校〉〈高等学校〉)それぞれの保健教育の実践を紹介しています。手洗い指導、歯みがき指導、性教育、食育、健康相談活動など、テーマは多種多様。「ほかの学校の保健教育を見てみたい!」「保健教育ってどうすればいいの?」という先生のお力になるページです。

これまでに掲載したテーマは・・・

  • 食の安全について知ろう
  • ミニ救急隊員になろう! ~自分でできるけがの手当て~
  • 生徒とともに作り上げていく歯科指導 ・・・などです。

研修会・講習会などのお知らせ

各地で開かれる研修会・講習会の日時、参加費、概要、お申し込み方法などを紹介するページです。

 

ほけんだよりや掲示物に使えるページ

ほけんだより用ことば・話題集

ほけんだより用カット・見出し文字見本集

とじこみ付録 ほけんだより案

毎号その月に合わせた話題を、ほけんだよりにそのまま使える形で取りあげています。縮小したり拡大したり、切ったり貼ったり、使い方は先生の自由です。季節感のあるイラストが好評です。

  • ※ ご購読いただくと、ダウンロードしてご利用いただけます。

今月のスグ★でき掲示物

季節にあわせた掲示物を紹介しています。必要な材料、型紙の紹介だけでなく、イラストのダウンロードもできるので、「いい!」と思ったら、すぐに作ることができます。時間がない先生、掲示物がワンパターンになってきたとお困りの先生におすすめです。

  • ※ ご購読いただくと、ダウンロードしてご利用いただけます。

健やかな泉

おもに掲示物を紹介するコーナーです。毎号、力作・傑作の掲示物が勢揃い! 掲示物がマンネリ化しがちな先生方におすすめのコーナーです。

保健のおはなし

保健だより・パワーポイント・紙芝居・校内放送・ミニ保健劇・保健講和などの作成材料として幅広く使える保健のおはなしです。イラストはダウンロードしてお使いください。

 

ほっと一息のコーナー

北からのひとこと 南からのひとこと

現場の先生と恩師・研究者のやりとりを紹介します。現場でがんばっている先生はどういういきさつでこの職に就いたのか、どういう思いでお仕事をされているのか・・・。そんな先生に対する恩師・研究者の思い。あなたも仕事を始めたころを思い出すかも?

仲間どうし わになって

仕事は1人でできない・・・。当たり前のようですが、それを実感できる一瞬は、とても貴重です。このコーナーでは、仲間(学校の先生方、養護教論など)と仕事をしていく喜び、難しさ、楽しみを現場の先生に綴ってもらっています。

「おつかれさま」からはじまる 先生の時間

先生方の、仕事以外のプライベートの時間を紹介しています。素敵な趣味が、仕事を輝かせる潤滑油になっている様子が分かります。

 

大好評連載中!のページ

誰でもできる! やってみたくなる! ゆめ先生の養護実践

勤続?年のベテラン養護教諭が引き出しにいっぱいたまったアイデアを毎月紹介していく連載です。
すぐ使える、かゆいところに手が届く知識やアイデアを展開します。

子どもの『未来に向かう力』を育むために

今、子どもたちの間に「目標に向けて自分をコントロールする力」や「他者を思いやる力」に格差が生まれています。子どもたちが「未来に向かって生きる」ために、どのような支援をすればいいかが分かります。

保健室で行う 認知行動療法

悪化傾向にある日本の子どもたちのメンタルヘルス。認知行動療法をつかったアプローチで、当事者目線からの支援を進める方法を紹介します。

その他、一般記事

養護教諭、保育士、看護師のお役に立てる記事を、ほぼ毎月掲載しています。法令改正や話題になっている事柄、最新医学等について、専門家の方々にご執筆いただいております。

      
  • 読者交流ページ
  • アンケート
  • 送り先・姓名変更
  • 掲載記事検索
  • 研修会・学会のお知らせ
  • 原稿募集
  • 動画
  •